皆さんお墓探しってどういうイメージですか?
・どこでどう探していいかわからない
・値段の想像がつかなくて怖い
・宗教とかよくわからない
大体こんな感じじゃないですかね。
私も最初はそうでしたが、ネットでお墓探しをはじめてその考え方が一掃されました。
1 ネットのお墓探しってすごく簡単で、地域を決めて(私は親の住んでる地域を選びました)

2 気になったお墓の資料請求をする
ここで、そのお墓がいくらかかるのか、宗教不問なのかなどが一目でわかるようになっています。私の場合は宗教がよくわかってなかったので、宗教不問のところを選択しました。
3 資料請求したものからさらに厳選して見学予約して、実際に見たら契約する
実際いくつか、見学して1つに絞りましたが、断ったところも丁寧に対応してくれてとても気分がよかったです。
A
なんか、こうやってみると、旅行で行く旅館を決めるくらい気楽な感じでお墓を選ぶことができました。もうお墓すらネットで選ぶ時代なんだなと感慨深い思いをしました。